Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
cat rosesさん、こんばんは⭐️猛暑の後でも沢山のお花が綺麗に咲いていて素晴らしいです〜🌸ビオラは今が種まきのタイミングなんですね🌱暑さに負けてボーッとしてましたが私もなんとか夏越しできた花の手直しをしようと思いました🪴猫ちゃんの鉢にアロマティカスが可愛いです💕大好きな香り🍀❤です
花旅さん、いつもご視聴温かいコメントも嬉しいです🥰我が家でも暑さで色褪せた花が、朝夕がいくらか涼しくなって来たおかげで色濃くなって来たと思います。でも昼間は暑くて時間が取れても作業は難しいです。🥵ビオラはいつも蒔こうと思いながら遅くなってしまうので、今回は私にしてはかなり早めに蒔きました。発芽率は去年よりも良い感じです。ただ暑さでこの後どうなるかがまだ未知数なんです。私は種蒔きがあまり得意ではありません。毎度失敗が多いです。😂アロマティカスはとてもいい香りですよね。お茶にしても美味しいそうです。たくさん伸びるので今度やってみようと思います。😊
日中はまだまだ暑いですが、こんな綺麗な花を観させて貰うとホッとするこの頃です。
泰正さん、ご視聴いただきましてありがとうございます。🤗おっしゃる通り、今日も茹だるような暑さでした。夜になると少しばかりホッとできるようにはなりましたが、まだまだ気は抜けませんね。🤭少しずつですが、植物たちは秋の彩りに変わりつつあります。夏から咲いている花たちも少しだけ色が濃くなって来たように思えます。我が家は多年草が多いので秋の苗もあまり入らないかもしれませんが少しだけ取り入れていこうと思っております。また見守っていただけますととても嬉しいです。😊🍂
Cat Rosesさま、おはようございます。台風の影響による長雨がようやく終わりました。その間にすっかり伸びた草花のお手入れをや雑草取りを少しずつおこなっています。Cat Rosesさまは もうすでに秋〜来春にかけての準備を始められたんですね。私もそろそろ重い腰をあげないといけませんね。。
寝子さん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます。🤗驚異的は台風はもう懲り懲りです。🌪雨と風は植物には大敵ですね。でも間も無く秋がやってきます。秋を楽しみために少しずつですが作業を進めています。寝子さんの素敵なお庭も楽しみにしております。とはいうものの日中は私も家からまだ出たくないですよ🥵準備もまだまだですが、無理をしない程度にやっていきたいと思っております。🥰
おはようございます😊少し涼しくなってお庭仕事も楽になりましたね。ピートバンどんな使い方をすればいいのかわからなかったのですがとても参考になりました。ジキタリス今頃つぼみがあがるなんてびっくり。水差しでもたくさん発根するのですね~ やってみたいと思います。きれいにお手入れされたお庭さすがです💕
あまもくさん、いつもご視聴いただき、コメントもとても嬉しいです。🤗知らぬ間に秋がやって来て過ぎ去ってしまうように思えます。今年は秋を満喫したかったのですが、2週間ほどだそうです。😮💨悲しいですね。😭ピートバン、私も今回初めて使用しましたがこんなに便利に使えるとは思っておりませんでした。今も次々発芽しています。🌱芽が出たら双葉でポットに簡単に移し替えることができ、失敗が少ないのが利点かと思います。ジギタリスは4年前に3株植えたものを株分して育てているのですが、今は庭のあちこちで10ヶ所以上の場所で育っています。株はそれぞれ小さくなっているので、来年以降たくさんの花を付けてくれることを期待しています。晩春から中秋まで咲き続けてくれるので優秀な品種だと思います。水挿しは発根が容易く目に見えるので良いですね。ただ発根したらなるべく早く培養土に植え替えないと根が水を吸収する力が弱って枯れてしまうのでそこだけ注意しています。🥰
What a lovely Flowers Like 88My friend thank you for good sharing. Have a good relationship 😊
Thank you for always watching.🤗The heat continues in Japan.Plants have also stopped growing because of the heat.I hope that autumn will come soon.Big Tomato's video tooI'm looking forward to seeing it.😊
ローズさん♪こんにちは😆キスゲ、そそとして可愛らしいです♡台風前に、我が家の姫社人が一度咲いてくれたのですが、台風後に弱ってしまいました😭難しいです😅猫のヒゲ、秋に開花なのですね!実は表玄関に一株、斑入りの子をゲットして植え込んだのです♪なかなか花芽がないなぁと思ってましたが、これからですね😁種蒔き、そろそろ私もやらねばです!全滅から腑抜けてしまい、何もしていません🤣ちょっとずつ、秋苗も増やしたいです✨猫ちゃんの置物、ネックレスが💎🤩すっごく可愛いです〜!!!!発見した私、今日はいいことあるぞ〜とニヤニヤしてます😁ちまきくん、偉いですね⭐喉をさすられているちまき君に癒されました♡
みほさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただきありがとうございます。🥰このイトバキスゲは植え付けた年は咲かないのですが、大変丈夫で虫もつかず、病気にもかかりません。ニッコウキスゲよりも小ぶりで可愛らしいですよ。💕ヒメシャジンは多湿が得意で無いのでこの以上な天候にやられたのかもしれませんね。地下茎が残っていれば出てくることもありますよ。ネコノヒゲは園芸店のものはもう咲いていますね。花芽の上がっていない苗の場合植え付けてみると思っているよりも開花が遅いです。 10月に入ってからの開花だと思います。みほさんは種蒔き上手だと思います。 今回は全滅しても次はもりもりですよ。😁何を蒔かれるのか楽しみにしております。ワンダーデコールの猫のオブジェのネックレスは実は手作りです。🤭印象が少し変わりますね。 庭にどんどん猫が増えていきますが、止められません😂チマキは毎日お薬を飲まないといけないのでかわいそうですが、卑屈にならずに頑張ってくれています。 私もそんな姿に癒されています。 みほさんのウルトラマン好きなボーイフレンドちゃんに私も癒されていますよ。💕
こんにちは 遊びに来ました😄シロバナホトトギスきれいな色ですね😍ミソハギもやっぱりきれい挿し芽も育って多年草もハーブのねこちゃんポット鉢の上に可愛いです✨✨✨ビオラ芽がもう出て楽しみですね少し涼しくなってホームセンターでも秋苗が少しづつ並び始めましたトルコキキョウ色の組み合わせCat rosesさんのところ素敵だなっと思ってまたホームセンターに行ってきますチマキ君お薬飲むときいい子にしてますね😊💕
k-さん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます。🤗シロバナホトトギスはホトトギスの中でも一番元気で真っ先に咲いて一番最後まで咲いています。可愛いので良いですが、私は実は夏前に丈を詰めてしまうので開花が遅めですが、暴れないのでそうしております。ミソハギは本当はもっと広い場所で育ててあげたいのですがそうもいきませんね。綺麗に穂を揺らしてくれるので秋らしさを感じます。猫ポットは浅いので何を植えようかと悩んでいたのですが、切り戻したアロマティカスを植え付けたらいい具合でした。ビオラはここ数年で一番早い発芽です。この後が問題ですけどね。😂トルコキキョウはパパさんが買ってきました。育て方が難しく失敗が多いので私は手を出さないのですが、パパさんはお気に入りのようです。庭にあると鮮やかで可愛いです💕ホームセンターでたくさんお買い物していらしてください😁チマキは一生飲み続けるわけですが、しっかり飲んでくれるのが救いです。🧪
こんばんわ✨朝晩、少しずつ過ごしやすくなってきて、秋の気配を感じるようになりましたね。 庭仕事もまめにされてるようで、私の庭とは全然違い、お手入れが行き届いていて、お花たちも元気で羨ましいです。冒頭のトルコキキョウ、とってもキレイです✨今まで何でスルーしてきたのか、‥後悔😂 白いゼラニュウムも、素敵です✨好き❤️ そしてアゲハの幼虫が、めちゃくちゃ可愛かったです😊 小さな苗の植え付け作業も、丁寧にされていて、お花にも癒され、ローズさまの作業も見ていて気持ち良くて、仕事の疲れも、吹っ飛びました😂いつもありがとうございます❤
kotoさん、いつもご視聴、温かいコメントも嬉しいです🤗まだ暑いですが、朝夕はずいぶん凌ぎやすくなってきましたよね。それでもまだ蒸し蒸ししておりますから、私も以前ほど庭作業はしていません。水撒きが精一杯の日もあります。🥵トルコキキョウはパパさんが買ってきたものです。昨年も溶けて無くなってしまったので苦手なのですが、花はとても美しいですよね。種から育てても成功率が低い植物だと思います。蕾がつくまでとその後の管理が違うのも難しい要因かもしれません。今は、雨の当たらない日当たりの良い場所で管理しています。kotoさんのお庭でぜひ育ててみてください。いい管理法がありましたら教えてくださいね。🥰ゼラニウムは挿し芽でついたものですが、親は30年くらい生きています。植物って本当に凄いですよね。褒めていただて喜んでいると思います。私は蝶はあまり得意ではないのですが、幼虫は大丈夫で、私も可愛いなと思ってしまいます。鳥やスズメバチに見つからずに無事に成虫になって欲しいと思います。金柑にはまだ黒い子がいるんですよ🤭これから種蒔きに拍車がかかってきますよね。秋になればたっぷりと作業が進むと思うので今なもう少し我慢かなと思っています。そろそろ秋苗が欲しいです🤭🌱お仕事お疲れ様です。ゆるりとお休みになってくださいね💕
Cat Rosesさん こんにちは🙋台風は直前で回避したものの、その前の約一週間の雨が本当に長く雷も怖かった〰😓この期間の間にトレニアがまたまた長くなり…ペチュニアも延び延び…せっかく綺麗にこんもり咲く予定が狂っちゃいました😅また剪定するべきか迷ってます💦(笑)Rosesさんの庭の清々しさは変わりませんね。見てるだけで気分上々です❕うちのプチ花壇は酷暑の間は土が見えるくらいの育ち方だったのが、其々モコモコ元気で育ちすぎじゃ〰状態💦蒸れちゃうから少し剪定がてら間引かなきゃ駄目ですね😅なんせ千日紅の勢いが凄いっ😲去年はペンタスが威張ってましたが毎年違うんですね…💦私…トルコキキョウ好きなんですけど絶対に育たないと決め込み今まで手を出してませんでした。でもこの動画の冒頭の鮮やかな2種類に魅了✨され…来年は挑戦したいな〜…と❕これはなんという品種でしょうか?是非教えて下さいませ~🙇
まーさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただきありがとうございます。🥰真夏は全く雨が降らなくてここにきてなんということでしょうという感じですよね。🌧確かに我が家のペチュニアも伸びた先に花を付けています。あっという間に伸びますよね。切り戻しても花がつくまでに時間はかかると思いますが、今週の後半からまた暑くなるらしいので私も少し切り戻しておこうと思います。我が家の庭も暑いですよ〜🥵ちょっと外に出ただけでびっしょりです。 そして大量にヌカカに刺されます。こんなに暑くても植物の成長は凄いですよね。 私は結構バッサリと切っているつもりですが、それでももさっとしているな〜と思います。千日紅は秋らしくそよぐし、見ていて雰囲気があって良いですよね。そんなに元気だなんて羨ましいです。😊トルコキキョウは実は私は苦手で、去年も花壇でいつの間にやらいなくなっておりました。😂これはパパさんが買ってきた花です。 トルコキキョウの八重咲タイプで枝分かれをするタイプなのでエクローサ系だと思います。種から育てるのも結構難しいのですが、苗だと、ある程度開いているものが多く花期が短めのように感じます。花芽がつく前は水を好むのに、花芽がついたら雨にも当てないくらいの方が良いそうです。 まーさんがトライなさったら是非育てた経過など教えてくださいね。🤗
お返事有難うございます😊トルコキキョウの件…やっぱり無理そう😅挑戦する前からほぼ確定です…確かに前に調べたときにも開花まで長い期間かかるし手間もかかると…。それでなくても強い花でも枯らす私には所詮無理な話のようです(笑)💦決めました❕来年からは 開花時期に合わせて鉢植えを購入✨その花を最後まで愛でて大事にする❕これが一番でしょう🥰そもそもきっかけは…2年前に亡くなった父の仏壇に飾りたいと思ったからなんです。スーパーの小菊ばっかりじゃつまらないしね。動機が何だか恥ずかしい…🥴
そうだったのですね。私も種からは難しいなと思ってどうしても育てたいと思った時には苗にしようと思っています。そのうちナーセリーさんが丈夫で育て易いトルコキキョウを作ってくださるかもしれませんね。種類もたくさん出てきそうですし、それを楽しみに待ってみようと思います。お父様思いでいらっしゃるのですね。💕素敵です😍
想いばかりが先行して行動が伴わない…何とも恥ずかしいばかりです😅いつも庭の花を見て「綺麗だなぁ〜😀」って愛でた人だから、育てた花を供えれば喜ぶかな〜とね。Roreさん…動画毎週楽しみにしてますね。お返事有難うございました🙇
こちらこそ、いつもありがとうございます。💕とても励みにまります。🤗
Cat Roses さんこんばんは🌙日中はまだまだ暑いですが、朝晩はやっと涼しくなってきましたね🤗9月になり…お庭も秋の準備で忙しくなりそうです🍁 Cat Roses さんのお庭はもう秋庭に変わってきていますね!猫ちゃんのポット、可愛いですね💕株元に置くのも素敵なアイデアで、真似したいと思ってしまいました🤗我が家のお庭は今、お花が少なく寂しい状態なのでCat Roses さんのお庭を参考にしてみたいと思います🌸🍃ボーダーガーデンも秋らしくなって素敵です🥰
あーさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただきありがとうございます。🥰あーさんの地域でも朝夕はだいぶ涼しくなられましたか?そうなってくるとガーデニングも一層楽しくなりますよね🤭9月はやることがたくさんありますから頭の中を整理してはやる気持ちを抑えています。 我が家は多年草でこれから咲く花が結構あるのであまり秋の花が入らないかもしれませんが、園芸店へ行くと欲しくなっちゃいますよね😅あーさんのお庭も植物がたくさんですが、新しいお庭でみんな生き生きされいてこれから秋模様に染まっていくのが楽しみです💓猫ポットはちょうど空いていたのですが、浅いので多肉の小さいものなどかなとも思っていました。 でもアロマティカスなら大丈夫かなと思い植え付けてみました。 薔薇の根元も生育に邪魔にならない場所だったので置いてみました。我が家も寂しい花壇の方が多いのですが、もう少しすれば多年草が花を付けるのかなと思いながら早く花芽が上がらないかと心待ちにしているところです。 今年はやっと白い桔梗が咲いてくれました。😊
cat rosesさんチマキちゃん心臓の薬を朝晩ご苦労様ですチマキちゃんも上手にお薬飲んで偉いね〜💮我が家でも天ちゃん、空ちゃんに飲ませる時は『偉いね〜、上手に飲めてるね〜』っと声かけながら飲ませてます💕cat rosesさんの桔梗は沢山花が咲いてますね我が家も毎年花を咲かせてくれますが今はほんの少しです😢お手入れの差ですね💦アロマティカスは直ぐに根を付けてくれるし、もりもり育ってくれますね、でも放置しすぎてうちはだいぶ前に枯れてしまってます😅可愛い猫ちゃんの小さな鉢に植えて可愛いですね😍それを又鉢の上に飾られるなんて〜‼️是非真似っこさせて頂きます😂又アロマティカス欲しくなりました😊お庭には本当に猫ちゃんたちの置き物があって本当に可愛いです!猫ちゃんたちが似合うお庭です♪今回も素敵なお庭に癒されました💓
猫日和さん、いつもご視聴いただき、コメントもいただきありがとうございます。🥰猫日和さんのお家の天ちゃんや、空ちゃんもお薬飲んでいるんですよね。チマキはもちろん薬は嫌いですが、 飲みこんでくれるので可哀想ですが助かっています。 チビルは時々胃薬を飲ませるのですが、みんな出してしまってなかなかしぶといです。猫も性格がありますね。🤭白いキキョウは8月に購入したもので背丈の低いたいぷなのですが、ダンゴムシが大好物のようで、去年も全部食べられてしまいました。 今年は根元に少しオルとランを入れました。表面に残っている方がいいと思うのですが、鳥が誤飲してしまうと嫌なのでどうしても使う時はそのようにしています。そのおかげで今回は咲いてくれたようです。アロマティカス、我が家も伸び放題だったので、前回切ってそれを付けてみました。ちょうど猫の鉢が空いていたので植え付けてみたら結構可愛いです😻サラダにもなるし、お料理にも添えられるのでいいですよね。猫のグッズがあるとつい購入してしまいます。 猫用品は猫日和さんの真似ばかりですが、😅💕猫たちもとても気に入ってくれるので助かっています。 もっとお庭を猫だらけにしたいと思います。🤗
またまた失礼します…木製の細長い『ボーダー花壇』は旦那様の手作りですか?程々の大きさで何かと役に立ちそう。だとしたら私も作りたいなぁ〜😌
度々ごめんなさい…今までの動画を見返したらありました『ボーダー花壇』&『ゆらぎ日記』❕是非参考にさせていただきます〰😂
まーさん、以前の動画までご覧いただきましてとても嬉しいです🥰ボーダー花壇はゆらぎさんが作られていたのを簡略してパパさんに作ってもらいましたが、意外と簡単で楽しくできると思います。ちょうど一株を並べる感じの花壇なのでどんな植物でも様になってしまうのがいいところだと思います。ロングのボーダー花壇を作られる場合は中に何箇所か仕切りを作っておくとボーダー花壇が土の重みで膨れなくていいと思います。是非なさってみてください。🤗またどんなお花を植えられるのか楽しみにしております💕
Cat rosesさん、こんにちは😋朝夕、少し涼しくなって過ごしやすくなってきました😊トルコ桔梗の美しさに心奪われました❤️大好きなお花で何回かお迎えしたのですが、我が家では上手に育ってくれなくて、いつのまにか消えてしまいます😅オレンジ×黒の虫がいっぱい来て食べちゃうんですよね😂今年は悩みましたが、お迎えはしませんでした😂なので、今日拝見できてとっても嬉しかったです😊そろそろ秋苗が店頭に並び始めましたね😊既存の草花で秋に使えそうなものをチェックする😊、私も小さいお庭をパトロールしてチェックしてみます😊猫のヒゲの開花ぎ楽しみですね😊我が家にはお迎えしていないので、動画を楽しみにしています♬来春のための挿し芽や挿し木が生き生きとしていますね😊キングプロティアの新芽が出ましたね、それでもまだ油断は禁物なんですね😅来年2つ咲きますよう、私も祈っています✨可愛い猫ちゃんのハーブポット、それを鉢薔薇の株元に添えるなんて、とっても素敵なアイデア💡ですね😊オリヅルランとベビーティアーズの寄せ植えに、微笑む天使ちゃん🥰是非是非、真似させていただきたいです✨シロバナホトトギスが咲く落ち着いた大人の秋花壇😊そこに鉢植えのミソハギをお仲間入りさせて、すっかり秋花壇が完成〜、そして、ボーダー花壇の花々、Cat rosesさんの素敵なお庭に溜息が出ました🥰ラストの、風に揺れるピンクの小花、お名前を教えていただきたいです😊苦いお薬を頑張って飲むチマキちゃん、えらいえらい〜🥰いっぱい撫で撫でしてもらって、嬉しそうでした😊
juncoさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただきありがとうございます。🥰本当に暑い中でも秋の気配を感じるようになってきたと思います。今年はもう少し長く秋を楽しみたいですよね😊トルコキキョウは私もとても苦手です。お値段の割には一年草で花上がりも遅いので美しいけれど難しい品種だと思います。 この2種はパパさんが例によって綺麗だからと買ってきました。 去年は我が家も消えてしまったので今年は鉢で楽しむことにしました。花がつくまでは水を好み、花がつくと雨にぬらさないようにするのだそうです。 過保護な子達ですよね🤭そういえば我が家も花の近くを飛んでいたました。好物なのですね。教えていただきありがとうございます。心して観察してみます。😁今日はザファームさんへ行ってきました。第一弾目の秋苗が入荷していました。お店の方が「ちょうど今日入ってきたんですよ」 とおっしゃっていました。 花壇も一段落したので少しだけ連れ帰りました。🥰見ると欲しくなっちゃいますよね庭には多年草が結構入っているのでその間に漉き込んでいく感じになります。 日差しの入り方も変わってくるのでまだ迷いはあるのですが、やはり秋は楽しみな季節です。ネコノヒゲはとても可愛いので大好きで、 数株挿し穂をして作ったので、 花壇の数カ所で花をつけてくれたらいいなと思っています。 あのひげが本当に猫みたいで😸たまりません💕どうしても残したい植物だけ今回は挿し芽にしました。 前回は日々草ばかりになってしまって管理が大変だったので少なめで頑張ろうと思います。キングプロティアは付いてそうなふりが得意のようで、前回も元気だったのに急に枯れ込みました。なので慎重にと思っています。二つ咲くといいな〜と思います。😁アロマティカスは香りが強いので好き嫌いがあるかと思うのですが、丸い葉っぱが可愛いです。ちょうど薔薇の鉢の下に置いたら場所もいいかなとベビーティアーズバスケットは葉物だけにしたこれが一番元気です。 ちょっとラピタに出てくる天空の白っぽくなってきました。秋も中旬を過ぎたらサンルームに取り込もうと思います。juncoさんが作られたら私も是非参考にさせてください。 juncoさんの寄せ植えは動きがあってとても素敵で大好きです。いつも同じようにと思ってもなかなかできませんが😅シロバナホトトギスがいちばん先に咲きました、ジョウロと蒼天とキバナが植え付けてあるのですがシロバナがいちばん旺盛です。この花が咲き始めると秋らしい雰囲気になってきます。この花壇はミソハギを2箇所に分けて入れてみました。本当はイネ科のものを加えたかったのですが、まだ咲いたことのないブラックアガパンサスが入っているので諦めました。 でも少しでも揺れる植物が入ると良いですね。😊花数が少ないボーダー花壇は今はトレニアと開き始めた白桔梗、日々草で少し明るくなりました。最後の花は萩なんです。 まだたくさん咲いていないのでまばらですが、今年は早めでお彼岸前に咲いちゃうかもしれませんね。 チマキくんは可哀想ですが、一生飲み続けなければなりません。血栓が詰まらないようにするお薬だそうです。病気も人間と一緒ですね。 でも頑張ってくれています。😻ほめてくだっさってチマキも喜んでいます。💕
cat rosesさん、こんばんは⭐️
猛暑の後でも沢山のお花が綺麗に咲いていて素晴らしいです〜🌸
ビオラは今が種まきのタイミングなんですね🌱
暑さに負けてボーッとしてましたが
私もなんとか夏越しできた花の手直しをしようと思いました🪴
猫ちゃんの鉢にアロマティカスが可愛いです💕大好きな香り🍀❤です
花旅さん、いつもご視聴温かいコメントも嬉しいです🥰
我が家でも暑さで色褪せた花が、朝夕がいくらか涼しくなって来たおかげで
色濃くなって来たと思います。
でも昼間は暑くて時間が取れても作業は難しいです。🥵
ビオラはいつも蒔こうと思いながら遅くなってしまうので、
今回は私にしてはかなり早めに蒔きました。
発芽率は去年よりも良い感じです。ただ暑さでこの後どうなるかが
まだ未知数なんです。
私は種蒔きがあまり得意ではありません。
毎度失敗が多いです。😂
アロマティカスはとてもいい香りですよね。
お茶にしても美味しいそうです。
たくさん伸びるので今度やってみようと思います。😊
日中はまだまだ暑いですが、こんな綺麗な花を観させて貰うとホッとするこの頃です。
泰正さん、ご視聴いただきましてありがとうございます。🤗
おっしゃる通り、今日も茹だるような暑さでした。
夜になると少しばかりホッとできるようにはなりましたが、
まだまだ気は抜けませんね。🤭
少しずつですが、植物たちは秋の彩りに変わりつつあります。
夏から咲いている花たちも
少しだけ色が濃くなって来たように思えます。
我が家は多年草が多いので
秋の苗もあまり入らないかもしれませんが
少しだけ取り入れていこうと思っております。
また見守っていただけますと
とても嬉しいです。😊🍂
Cat Rosesさま、おはようございます。台風の影響による長雨がようやく終わりました。その間にすっかり伸びた草花のお手入れをや雑草取りを少しずつおこなっています。Cat Rosesさまは もうすでに秋〜来春にかけての準備を始められたんですね。私もそろそろ重い腰をあげないといけませんね。。
寝子さん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます。🤗
驚異的は台風はもう懲り懲りです。🌪
雨と風は植物には大敵ですね。
でも間も無く秋がやってきます。
秋を楽しみために少しずつですが作業を進めています。
寝子さんの素敵なお庭も
楽しみにしております。
とはいうものの日中は私も家からまだ出たくないですよ🥵
準備もまだまだですが、
無理をしない程度にやっていきたいと思っております。🥰
おはようございます😊
少し涼しくなってお庭仕事も楽になりましたね。
ピートバンどんな使い方をすればいいのかわからなかったのですが
とても参考になりました。
ジキタリス今頃つぼみがあがるなんてびっくり。
水差しでもたくさん発根するのですね~ やってみたいと思います。
きれいにお手入れされたお庭さすがです💕
あまもくさん、いつもご視聴いただき、コメントもとても嬉しいです。🤗
知らぬ間に秋がやって来て過ぎ去ってしまうように思えます。
今年は秋を満喫したかったのですが、
2週間ほどだそうです。😮💨
悲しいですね。😭
ピートバン、私も今回初めて使用しましたが
こんなに便利に使えるとは思っておりませんでした。
今も次々発芽しています。🌱
芽が出たら双葉でポットに簡単に移し替えることができ、失敗が少ないのが利点かと思います。
ジギタリスは4年前に3株植えたものを株分して育てているのですが、
今は庭のあちこちで10ヶ所以上の場所で
育っています。
株はそれぞれ小さくなっているので、
来年以降たくさんの花を付けてくれることを期待しています。
晩春から中秋まで咲き続けてくれるので
優秀な品種だと思います。
水挿しは発根が容易く目に見えるので良いですね。
ただ発根したらなるべく早く培養土に植え替えないと根が水を吸収する力が弱って枯れてしまうのでそこだけ注意しています。🥰
What a lovely Flowers
Like 88
My friend thank you for good sharing. Have a good relationship 😊
Thank you for always watching.🤗
The heat continues in Japan.
Plants have also stopped growing because of the heat.
I hope that autumn will come soon.
Big Tomato's video too
I'm looking forward to seeing it.😊
ローズさん♪こんにちは😆
キスゲ、そそとして可愛らしいです♡
台風前に、我が家の姫社人が一度咲いてくれたのですが、台風後に弱ってしまいました😭
難しいです😅
猫のヒゲ、秋に開花なのですね!
実は表玄関に一株、斑入りの子をゲットして植え込んだのです♪
なかなか花芽がないなぁと思ってましたが、これからですね😁
種蒔き、そろそろ私もやらねばです!
全滅から腑抜けてしまい、何もしていません🤣
ちょっとずつ、秋苗も増やしたいです✨
猫ちゃんの置物、ネックレスが💎🤩
すっごく可愛いです〜!!!!
発見した私、今日はいいことあるぞ〜とニヤニヤしてます😁
ちまきくん、偉いですね⭐
喉をさすられているちまき君に癒されました♡
みほさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただき
ありがとうございます。🥰
このイトバキスゲは植え付けた年は咲かないのですが、
大変丈夫で虫もつかず、病気にもかかりません。
ニッコウキスゲよりも小ぶりで可愛らしいですよ。💕
ヒメシャジンは多湿が得意で無いので
この以上な天候にやられたのかもしれませんね。
地下茎が残っていれば出てくることもありますよ。
ネコノヒゲは園芸店のものはもう咲いていますね。
花芽の上がっていない苗の場合
植え付けてみると思っているよりも開花が遅いです。 10月に入ってからの開花だと思います。
みほさんは種蒔き上手だと思います。 今回は全滅しても次はもりもりですよ。😁
何を蒔かれるのか楽しみにしております。
ワンダーデコールの猫のオブジェのネックレスは
実は手作りです。🤭
印象が少し変わりますね。 庭にどんどん猫が増えていきますが、
止められません😂
チマキは毎日お薬を飲まないといけないので
かわいそうですが、
卑屈にならずに頑張ってくれています。 私もそんな姿に癒されています。 みほさんのウルトラマン好きなボーイフレンドちゃんに
私も癒されていますよ。💕
こんにちは 遊びに来ました😄シロバナホトトギスきれいな色ですね😍
ミソハギもやっぱりきれい
挿し芽も育って多年草もハーブのねこちゃんポット鉢の上に可愛いです✨✨✨
ビオラ芽がもう出て楽しみですね
少し涼しくなってホームセンターでも秋苗が少しづつ並び始めました
トルコキキョウ色の組み合わせCat rosesさんのところ素敵だなっと思って
またホームセンターに行ってきます
チマキ君お薬飲むときいい子にしてますね😊💕
k-さん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます。🤗
シロバナホトトギスはホトトギスの中でも一番元気で真っ先に咲いて一番最後まで咲いています。
可愛いので良いですが、私は実は夏前に丈を詰めてしまうので
開花が遅めですが、暴れないのでそうしております。
ミソハギは本当はもっと広い場所で育ててあげたいのですが
そうもいきませんね。
綺麗に穂を揺らしてくれるので
秋らしさを感じます。
猫ポットは浅いので
何を植えようかと悩んでいたのですが、
切り戻したアロマティカスを植え付けたらいい具合でした。
ビオラはここ数年で一番早い発芽です。
この後が問題ですけどね。😂
トルコキキョウはパパさんが買ってきました。
育て方が難しく失敗が多いので
私は手を出さないのですが、
パパさんはお気に入りのようです。
庭にあると鮮やかで可愛いです💕
ホームセンターでたくさんお買い物していらしてください😁
チマキは一生飲み続けるわけですが、
しっかり飲んでくれるのが救いです。🧪
こんばんわ✨
朝晩、少しずつ過ごしやすくなってきて、秋の気配を感じるようになりましたね。 庭仕事もまめにされてるようで、私の庭とは全然違い、お手入れが行き届いていて、お花たちも元気で羨ましいです。冒頭のトルコキキョウ、とってもキレイです✨今まで何でスルーしてきたのか、‥後悔😂 白いゼラニュウムも、素敵です✨好き❤️
そしてアゲハの幼虫が、めちゃくちゃ可愛かったです😊
小さな苗の植え付け作業も、丁寧にされていて、お花にも癒され、ローズさまの作業も見ていて気持ち良くて、
仕事の疲れも、吹っ飛びました😂いつもありがとうございます❤
kotoさん、いつもご視聴、温かいコメントも嬉しいです🤗
まだ暑いですが、朝夕はずいぶん凌ぎやすくなってきましたよね。
それでもまだ蒸し蒸ししておりますから、
私も以前ほど庭作業はしていません。
水撒きが精一杯の日もあります。🥵
トルコキキョウはパパさんが買ってきたものです。
昨年も溶けて無くなってしまったので苦手なのですが、
花はとても美しいですよね。
種から育てても成功率が低い植物だと思います。
蕾がつくまでとその後の管理が違うのも
難しい要因かもしれません。
今は、雨の当たらない日当たりの良い場所で管理しています。
kotoさんのお庭でぜひ育ててみてください。
いい管理法がありましたら教えてくださいね。🥰
ゼラニウムは挿し芽でついたものですが、
親は30年くらい生きています。
植物って本当に凄いですよね。
褒めていただて喜んでいると思います。
私は蝶はあまり得意ではないのですが、
幼虫は大丈夫で、私も可愛いなと思ってしまいます。
鳥やスズメバチに見つからずに無事に成虫になって欲しいと思います。
金柑にはまだ黒い子がいるんですよ🤭
これから種蒔きに拍車がかかってきますよね。
秋になればたっぷりと作業が進むと思うので
今なもう少し我慢かなと思っています。
そろそろ秋苗が欲しいです🤭🌱
お仕事お疲れ様です。
ゆるりとお休みになってくださいね💕
Cat Rosesさん こんにちは🙋
台風は直前で回避したものの、その前の約一週間の雨が本当に長く雷も怖かった〰😓
この期間の間にトレニアがまたまた長くなり…ペチュニアも延び延び…せっかく綺麗にこんもり咲く予定が狂っちゃいました😅また剪定するべきか迷ってます💦(笑)
Rosesさんの庭の清々しさは変わりませんね。見てるだけで気分上々です❕
うちのプチ花壇は酷暑の間は土が見えるくらいの育ち方だったのが、其々モコモコ元気で育ちすぎじゃ〰状態💦蒸れちゃうから少し剪定がてら間引かなきゃ駄目ですね😅なんせ千日紅の勢いが凄いっ😲去年はペンタスが威張ってましたが毎年違うんですね…💦
私…トルコキキョウ好きなんですけど絶対に育たないと決め込み今まで手を出してませんでした。でもこの動画の冒頭の鮮やかな2種類に魅了✨され…来年は挑戦したいな〜…と❕これはなんという品種でしょうか?是非教えて下さいませ~🙇
まーさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただき
ありがとうございます。🥰
真夏は全く雨が降らなくて
ここにきてなんということでしょうという感じですよね。🌧
確かに我が家のペチュニアも伸びた先に花を付けています。
あっという間に伸びますよね。
切り戻しても花がつくまでに時間はかかると思いますが、
今週の後半からまた暑くなるらしいので
私も少し切り戻しておこうと思います。
我が家の庭も暑いですよ〜🥵
ちょっと外に出ただけでびっしょりです。 そして大量にヌカカに刺されます。
こんなに暑くても植物の成長は凄いですよね。 私は結構バッサリと切っているつもりですが、
それでももさっとしているな〜と
思います。
千日紅は秋らしくそよぐし、見ていて雰囲気があって良いですよね。
そんなに元気だなんて羨ましいです。😊
トルコキキョウは
実は私は苦手で、去年も花壇でいつの間にやらいなくなっておりました。😂
これはパパさんが買ってきた花です。 トルコキキョウの八重咲タイプで
枝分かれをするタイプなのでエクローサ系だと思います。
種から育てるのも結構難しいのですが、
苗だと、ある程度開いているものが多く
花期が短めのように感じます。
花芽がつく前は水を好むのに、花芽がついたら
雨にも当てないくらいの方が良いそうです。 まーさんがトライなさったら是非
育てた経過など教えてくださいね。🤗
お返事有難うございます😊
トルコキキョウの件…
やっぱり無理そう😅
挑戦する前からほぼ確定です…
確かに前に調べたときにも開花まで長い期間かかるし手間もかかると…。それでなくても強い花でも枯らす私には所詮無理な話のようです(笑)💦
決めました❕
来年からは 開花時期に合わせて鉢植えを購入✨その花を最後まで愛でて大事にする❕これが一番でしょう🥰
そもそもきっかけは…
2年前に亡くなった父の仏壇に飾りたいと思ったからなんです。スーパーの小菊ばっかりじゃつまらないしね。
動機が何だか恥ずかしい…🥴
そうだったのですね。
私も種からは難しいなと思って
どうしても育てたいと思った時には苗にしようと思っています。
そのうちナーセリーさんが丈夫で育て易いトルコキキョウを作ってくださるかもしれませんね。
種類もたくさん出てきそうですし、
それを楽しみに待ってみようと思います。
お父様思いでいらっしゃるのですね。💕
素敵です😍
想いばかりが先行して行動が伴わない…何とも恥ずかしいばかりです😅
いつも庭の花を見て「綺麗だなぁ〜😀」って愛でた人だから、育てた花を供えれば喜ぶかな〜とね。
Roreさん…動画毎週楽しみにしてますね。お返事有難うございました🙇
こちらこそ、いつもありがとうございます。💕
とても励みにまります。🤗
Cat Roses さん
こんばんは🌙
日中はまだまだ暑いですが、朝晩はやっと涼しくなってきましたね🤗
9月になり…お庭も秋の準備で忙しくなりそうです🍁 Cat Roses さんのお庭はもう秋庭に変わってきていますね!
猫ちゃんのポット、可愛いですね💕
株元に置くのも素敵なアイデアで、真似したいと思ってしまいました🤗
我が家のお庭は今、お花が少なく寂しい状態なのでCat Roses さんのお庭を参考にしてみたいと思います🌸🍃
ボーダーガーデンも秋らしくなって素敵です🥰
あーさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただき
ありがとうございます。🥰
あーさんの地域でも朝夕はだいぶ涼しくなられましたか?
そうなってくるとガーデニングも一層楽しくなりますよね🤭
9月はやることがたくさんありますから
頭の中を整理して
はやる気持ちを抑えています。
我が家は多年草でこれから咲く花が結構あるので
あまり秋の花が入らないかもしれませんが、
園芸店へ行くと欲しくなっちゃいますよね😅
あーさんのお庭も植物がたくさんですが、
新しいお庭でみんな生き生きされいて
これから秋模様に染まっていくのが楽しみです💓
猫ポットはちょうど空いていたのですが、浅いので
多肉の小さいものなどかなとも思っていました。 でもアロマティカスなら大丈夫かなと思い
植え付けてみました。 薔薇の根元も生育に邪魔にならない場所だったので
置いてみました。
我が家も寂しい花壇の方が多いのですが、
もう少しすれば多年草が花を付けるのかなと思いながら
早く花芽が上がらないかと心待ちにしているところです。 今年はやっと白い桔梗が咲いてくれました。😊
cat rosesさんチマキちゃん心臓の薬を朝晩ご苦労様です
チマキちゃんも上手にお薬飲んで偉いね〜💮
我が家でも天ちゃん、空ちゃんに飲ませる時は『偉いね〜、上手に飲めてるね〜』っと声かけながら飲ませてます💕
cat rosesさんの桔梗は沢山花が咲いてますね
我が家も毎年花を咲かせてくれますが今はほんの少しです😢お手入れの差ですね💦
アロマティカスは直ぐに根を付けてくれるし、もりもり育ってくれますね、でも放置しすぎてうちはだいぶ前に枯れてしまってます😅
可愛い猫ちゃんの小さな鉢に植えて可愛いですね😍
それを又鉢の上に飾られるなんて〜‼️是非真似っこさせて頂きます😂
又アロマティカス欲しくなりました😊
お庭には本当に猫ちゃんたちの置き物があって本当に可愛いです!猫ちゃんたちが似合うお庭です♪
今回も素敵なお庭に癒されました💓
猫日和さん、いつもご視聴いただき、コメントもいただき
ありがとうございます。🥰
猫日和さんのお家の天ちゃんや、空ちゃんもお薬飲んでいるんですよね。
チマキはもちろん薬は嫌いですが、 飲みこんでくれるので可哀想ですが助かっています。
チビルは時々胃薬を飲ませるのですが、
みんな出してしまって
なかなかしぶといです。
猫も性格がありますね。🤭
白いキキョウは8月に購入したもので
背丈の低いたいぷなのですが、
ダンゴムシが大好物のようで、
去年も全部食べられてしまいました。 今年は根元に少しオルとランを入れました。
表面に残っている方がいいと思うのですが、
鳥が誤飲してしまうと嫌なので
どうしても使う時はそのようにしています。
そのおかげで今回は咲いてくれたようです。
アロマティカス、我が家も伸び放題だったので、前回切って
それを付けてみました。
ちょうど猫の鉢が空いていたので
植え付けてみたら
結構可愛いです😻
サラダにもなるし、
お料理にも添えられるのでいいですよね。
猫のグッズがあると
つい購入してしまいます。 猫用品は猫日和さんの真似ばかりですが、😅💕
猫たちもとても気に入ってくれるので
助かっています。 もっとお庭を猫だらけにしたいと思います。🤗
またまた失礼します…
木製の細長い『ボーダー花壇』は旦那様の手作りですか?
程々の大きさで何かと役に立ちそう。
だとしたら私も作りたいなぁ〜😌
度々ごめんなさい…
今までの動画を見返したらありました『ボーダー花壇』&『ゆらぎ日記』❕
是非参考にさせていただきます〰😂
まーさん、以前の動画までご覧いただきまして
とても嬉しいです🥰
ボーダー花壇はゆらぎさんが作られていたのを
簡略してパパさんに作ってもらいましたが、
意外と簡単で楽しくできると思います。
ちょうど一株を並べる感じの花壇なので
どんな植物でも様になってしまうのがいいところだと思います。
ロングのボーダー花壇を作られる場合は
中に何箇所か仕切りを作っておくと
ボーダー花壇が土の重みで膨れなくていいと思います。
是非なさってみてください。🤗
またどんなお花を植えられるのか楽しみにしております💕
Cat rosesさん、こんにちは😋
朝夕、少し涼しくなって過ごしやすくなってきました😊
トルコ桔梗の美しさに心奪われました❤️
大好きなお花で何回かお迎えしたのですが、我が家では上手に育ってくれなくて、いつのまにか消えてしまいます😅
オレンジ×黒の虫がいっぱい来て食べちゃうんですよね😂
今年は悩みましたが、お迎えはしませんでした😂
なので、今日拝見できてとっても嬉しかったです😊
そろそろ秋苗が店頭に並び始めましたね😊
既存の草花で秋に使えそうなものをチェックする😊、私も小さいお庭をパトロールしてチェックしてみます😊
猫のヒゲの開花ぎ楽しみですね😊我が家にはお迎えしていないので、動画を楽しみにしています♬
来春のための挿し芽や挿し木が生き生きとしていますね😊
キングプロティアの新芽が出ましたね、それでもまだ油断は禁物なんですね😅
来年2つ咲きますよう、私も祈っています✨
可愛い猫ちゃんのハーブポット、それを鉢薔薇の株元に添えるなんて、とっても素敵なアイデア💡ですね😊
オリヅルランとベビーティアーズの寄せ植えに、微笑む天使ちゃん🥰
是非是非、真似させていただきたいです✨
シロバナホトトギスが咲く落ち着いた大人の秋花壇😊
そこに鉢植えのミソハギをお仲間入りさせて、すっかり秋花壇が完成〜、そして、ボーダー花壇の花々、Cat rosesさんの素敵なお庭に溜息が出ました🥰
ラストの、風に揺れるピンクの小花、お名前を教えていただきたいです😊
苦いお薬を頑張って飲むチマキちゃん、えらいえらい〜🥰
いっぱい撫で撫でしてもらって、嬉しそうでした😊
juncoさん、いつもご視聴いただき、コメントもいただき
ありがとうございます。🥰
本当に暑い中でも秋の気配を感じるようになってきたと思います。
今年はもう少し長く秋を楽しみたいですよね😊
トルコキキョウは私もとても苦手です。
お値段の割には一年草で花上がりも遅いので
美しいけれど難しい品種だと思います。 この2種はパパさんが例によって
綺麗だからと買ってきました。
去年は我が家も消えてしまったので
今年は鉢で楽しむことにしました。
花がつくまでは水を好み、花がつくと雨にぬらさないようにするのだそうです。 過保護な子達ですよね🤭
そういえば我が家も花の近くを飛んでいたました。
好物なのですね。
教えていただきありがとうございます。
心して観察してみます。😁
今日はザファームさんへ行ってきました。
第一弾目の秋苗が入荷していました。
お店の方が「ちょうど今日入ってきたんですよ」 とおっしゃっていました。 花壇も一段落したので
少しだけ連れ帰りました。🥰
見ると欲しくなっちゃいますよね
庭には多年草が結構入っているので
その間に漉き込んでいく感じになります。 日差しの入り方も変わってくるので
まだ迷いはあるのですが、やはり秋は楽しみな季節です。
ネコノヒゲはとても可愛いので大好きで、 数株挿し穂をして作ったので、 花壇の数カ所で花をつけてくれたらいいなと思っています。 あのひげが本当に猫みたいで😸
たまりません💕
どうしても残したい植物だけ
今回は挿し芽にしました。 前回は日々草ばかりになってしまって
管理が大変だったので
少なめで頑張ろうと思います。
キングプロティアは
付いてそうなふりが得意のようで、
前回も元気だったのに急に枯れ込みました。
なので慎重にと思っています。
二つ咲くといいな〜と思います。😁
アロマティカスは香りが強いので
好き嫌いがあるかと思うのですが、
丸い葉っぱが可愛いです。
ちょうど薔薇の鉢の下に置いたら場所もいいかなと
ベビーティアーズバスケットは葉物だけにしたこれが
一番元気です。 ちょっとラピタに出てくる天空の白っぽくなってきました。
秋も中旬を過ぎたらサンルームに取り込もうと思います。
juncoさんが作られたら私も是非参考にさせてください。 juncoさんの寄せ植えは動きがあってとても素敵で
大好きです。
いつも同じようにと思ってもなかなかできませんが😅
シロバナホトトギスがいちばん先に咲きました、
ジョウロと蒼天とキバナが植え付けてあるのですが
シロバナがいちばん旺盛です。
この花が咲き始めると
秋らしい雰囲気になってきます。
この花壇はミソハギを2箇所に分けて入れてみました。
本当はイネ科のものを加えたかったのですが、
まだ咲いたことのないブラックアガパンサスが入っているので
諦めました。 でも少しでも揺れる植物が入ると良いですね。😊
花数が少ないボーダー花壇は今はトレニアと開き始めた
白桔梗、日々草で少し明るくなりました。
最後の花は萩なんです。 まだたくさん咲いていないのでまばらですが、
今年は早めでお彼岸前に咲いちゃうかもしれませんね。
チマキくんは可哀想ですが、一生飲み続けなければなりません。
血栓が詰まらないようにするお薬だそうです。
病気も人間と一緒ですね。 でも頑張ってくれています。😻
ほめてくだっさってチマキも喜んでいます。💕